オンライン英会話でネイティブ講師から学ぶメリット・デメリット

  • 「英語を学ぶならネイティブ講師からの方が良いって言われるけどホント?」
  • 「ネイティブ講師のレッスンって値段が高いけど、メリットはそんなにあるの?」

初めてのオンライン英会話のレッスンを選ぶ時に、まず考えるのは「ネイティブ講師」か「非ネイティブ講師」かでしょう。

ネイティブ講師の方がレッスン料金は高く設定されているので、自分の英語学習のプランに合っていないと、継続が難しくなってしまいます。

この記事では、ネイティブ講師とノンネイティブ講師の、両方とレッスンを受けてきた私の実体験から、ネイティブ講師から英会話を学ぶメリット・デメリットについてお伝えします。

是非オンライン英会話選びの参考にしてみてください。

編集長

ネイティブ講師のメリット・デメリットをしっかりと理解しましょう

この記事を書いた人
ありさ

ありさ

DMM英会話歴4年(プラスネイティブプランも経験)。DMM英会話のことを語ると右に出るものはいない(と信じている)。

留学経験ゼロで、日本にいながらもオンライン英会話のみで英会話を習得。海外ドラマを字幕に頼らずに理解できるし、海外旅行先で現地の人と会話を楽しむこともできるようになりました!

英語を使える自分になって『自分の世界を広がった』ことを実感。オンライン英会話の各国の講師と「おしゃべり」をすることが今の楽しみです。

目次

オンライン英会話でネイティブ講師から学ぶメリット4選

ネイティブ講師は発音が自然で、とても綺麗

「ネイティブの発音」を身につけるには、ネイティブ講師とのレッスンが近道です。

どれだけ英語を勉強した講師でも、母語として英語を話している講師に、発音は敵わないからです。

例えば、日本語を勉強して、とても上手に話せる外国人でも、発音の違いを感じるのではないでしょうか。

これが『ネイティブ』と『非ネイティブ』の差なのです。

自然な発音を学びたいなら、やはりネイティブ講師のレッスンが良いでしょう。

ネイティブ講師はリスニング力が鍛えられる

ネイティブ講師とのレッスンでは、リスニング力をより鍛えることが出来ます。

ネイティブ講師の英語を自然に話すスピードは、非常に速いからです。

海外ドラマで「セリフを聞くだけでは全然理解できなかったけれど、英語字幕を見ながらだと分かる!」という事は良くありますよね。

実は、ネイティブスピーカーの自然な会話は、日本人には聞き取りにくい要因があるのです。

聞き取りにくい要因
  • 英語の「リズム感」が、日本語とは大きく異なる。
  • 抑揚が大きいので、聞き取りにくくなる。
  • 音をつなげて話すので、単語が分かりにくくなる。

最初は全く聞き取れなくても、レッスンを重ねると耳が慣れてきて、理解できるようになります。

ネイティブのスピードや発音で学習していれば、英語圏の国を訪れた時にも、レストランやショップで、自然な会話が出来るでしょう。

ネイティブ講師は「語彙」や「表現」が自然

ネイティブ講師は、教科書の言い回しだけでなく「本当に使う英語」を知っています。

英語を基本として生活しているので、今の日常生活で使っている自然なフレーズを学ぶことができるからです。

例えば、「How are you?」のような、挨拶の言い方も、沢山あります。

「What’s up?」  
「How do you do?」
「How is everything?」

同じような意味を持つ挨拶言葉ですが、ネイティブは色々な表現の中から、シチュエーションに応じて使い分ける語彙力を自然と持っています。

私たちが日本語で『仲良しの友達』と『会社の同僚』とでは、選ぶ言葉を自然と変えているのと同じです。

ネイティブ講師とのレッスンなら、一番ふさわしい「言い方」が自然に学べるので語彙をどんどん増やすことが出来ます!

ネイティブ講師から英語圏の文化を学べる

ネイティブ講師とのレッスンでは、英語圏のニュースや文化、生活について学ぶことが出来ます。

ネイティブ講師の多くは英語圏の国に住んでいますし、そうでなくても英語で情報を得ているからです。

英語圏の国の文化について講師から学べると「どのように相手に英語で伝えるのが良いのか」も勉強できます。

「英語」という言葉以上に、英語圏で役立つコミュニケーションの秘訣を身に着けることができるのです。

  • 表情や目線
  • 話の切り出し方
  • 誰とでも話せる話題の選び方 など

特に「将来、英語圏の国で生活や仕事をしたい」と思っている人は、英語力だけではなく、総合的なコミュニケーションスキルも、ネイティブ講師とのレッスンで学べるでしょう!

編集長

英語圏の国に行く人はネイティブ講師の意見を聞くようにしましょう

オンライン英会話でネイティブ講師から学ぶデメリット3選

レッスン料金が高い

ネイティブ講師とのレッスンで、一番大きなデメリットは「費用がかかること」です。

一般的に、非ネイティブの講師に比べて、レッスン料金が2倍以上となるからです。

英会話の勉強で何より大切なことは継続することです。

ネイティブ講師からレッスンを受けるメリットは多くありますが「値段が高すぎて続けられない」というのでは、元も子もないからです。

自分の『予算』と相談して、少なくとも1年は続けられるレッスン料かどうかを見極めましょう。

初心者のうちは聞き取るのが大変

ネイティブ講師の自然な発音とスピードは、メリットでもあり、デメリットでもあります。

英語の学習を始めた当初は、聞き取るのが本当に大変で、気力が失われてしまうかもしれないからです。

ネイティブ講師も、最初は気を遣っていても、特に話に夢中になると「いつものスピード」で話し始めてしまう事があります。

そのため、最初に全く理解できず自信がなくなってしまったり、分かったふりをしてしまったりするという危険があります。

もちろん講師に「Would you speak slowly?(ゆっくり話していただけますか?)」などと、適宜伝えれば、講師もゆっくり話してくれるので安心してください。

英語学習者の気持ちが分からない事もある

ネイティブ講師は『英語学習者の気持ちや、間違えやすいポイントに気づきにくい』というデメリットもあります。

母語として「英語」を話してきたので、苦労して身に着けたという経験がないからです。

日本語ネイティブの私達が、日本語を勉強している方の気持ちを100%理解するのは難しいのと同じです。

例えば、英語ではすべて「put on ~~」でも、日本語では全て違います。

  • 帽子は・・・「かぶる」
  • 時計は・・・「つける」
  • 靴下は・・・「履く」

私達は、当たり前に使い分けている事ですが、日本語学習者には、とても難しいと言われます。

この点では、非ネイティブ講師の方が、英語を学ぶ大変さを良く理解してくれるかもしれません。

TESOL(テソル、英語教授法)を学んだ講師や、長い経験を持つ講師は、学習者の必要を良く知っています。オンライン英会話のHPや講師プロフィールなどで確認してみましょう。

まとめ

オンライン英会話でネイティブ講師から学ぶメリット・デメリットについてご紹介させて頂きました。

ネイティブ講師から学ぶメリット
・発音が自然で、とても綺麗
・リスニング力が鍛えられる
・「語彙」や「表現」が自然
・英語圏の文化を学べる

ネイティブ講師から学ぶデメリット
・レッスン料金が高い
・初心者のうちは聞き取るのが大変
・英語学習者の気持ちが分からない事もある

ネイティブ講師と非ネイティブ講師、どちらにも良いところも悪いところもあります。

是非、自分の『学習プラン』や『目的』と照らし合わせて、ピッタリな方を選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次